本文へスキップ

ともに学び、ともに楽しむ気持ちを大切に 


 

ユッカの会 ホームページへようこそ。
ユッカの会は、中国残留邦人帰国者家族および外国につながる人々の
教科補習、日本語学習、生活上の問題や進学・就職の相談などを行っています。
いつも現状を見つめながら、ともに学び、ともに楽しむ気持ちを大切にして、
この会がお互いの良き出会いの場になるよう活動を続けていきたいと思っています。

*** ユッカの会では、新しいホームページを準備中です。***
新ページは、 こちら から。
*** ぜひご覧いただき、お気づきの点がありましたら、お知らせください! *** 


更新情報news

12月  世界の家庭料理「ブラジル」 12月  冬の教室
2023年9月18日
お知らせ「スピーチ会参加者募集」掲載しました。
2023年9月8日
お知らせ「フォーラム(戸塚教室)会議室予約状況
更新しました。
2023年8月10日
お知らせ「おしゃべりカフェ9月~12月」掲載しました。
2023年8月1日
お知らせ「週末勉強会9月~12月」掲載しました。
2023年6月25日
お知らせ TKNK県民講座
小さな交流会」「 やさしい日本語 入門・書く・話す編」「やさしい日本語 実践編」掲載しました。
2023年4月30日
お知らせ「各施設の利用状況について」更新しました。

お知らせtopics


スピーチ会 参加者募集

 お国のこと、自分のこと、日本に来て感じていることなど、テーマは何でもOKです。
 日本語の勉強の成果を、発表してみませんか?
 くわしいことは、 こちらのチラシを みてください。
 
 日時 11月19日(日) 13:00~15:00
 場所 かなファンステーション(かながわ県民センター2階)
    または、 オンライン(zoomで 参加することも できます)
 出場資格 日本語を母語としない人
 テーマ 自由です。3分以内で 発表してください。
 申し込み〆切  11月12日(日)
 


週末勉強会(9月~12月)

ボランティアの 先生と いっしょに 勉強しましょう!
①か②を えらんでください。
①教室に 行って 勉強します。 
 かながわ県民センター2階 かなファンステーション
②オンライン インターネットをつかって 家で 勉強します。(zoomを使います)

(1)9月3日(日) 10:00 ~ 12:00 終わりました!
(2)9月17日(日) 10:00 ~ 12:00 終わりました!
(3)10月1日(日) 10:00 ~ 12:00
(4)10月15日(日) 10:00 ~ 12:00
 10/15(日)の教室は、かながわ県民センター7階708号室です。
(5)11月12日(日) 10:00 ~ 12:00
(6)11月26日(日) 10:00 ~ 12:00
(7)12月10日(日) 10:00 ~ 12:00
 くわしいこと、もうしこみは こちら



おしゃべりカフェ
10、12月は、小グループで気軽におしゃべりします。
だれでも 参加できます!
9、11月は、ボランティアの方対象。ふだんの活動の中で 感じていること、
困っていることを 話しましょう。 みなさま、ぜひご参加ください!
詳細は、こちらの チラシを 見てください。

<だれでも さんかできます> 小さな グループで はなしましょう
(1) 10月8日(日) 20:00~21:00
 食欲の秋! 好きな食べ物について話しましょう。
(2) 12月17日(日) 20:00~21:00 2023年は どんな1年でしたか?


<ボランティア対象> 
ふだんの活動の中で感じていること、困っていることを はなしましょう
(3) 9月10日(日) 20:00~21:00
 オンラインの日本語教材について
(4) 11月19日(日) 20:00~21:00 神奈川県の公立高校入試について



TKNK県民講座 小さな交流会
多様な文化を背景とするキーパーソンを迎え、月に1回交流会を開催します。
お問い合わせ、お申込みなど 詳しいことは、こちらの チラシをご覧ください。

開催予定日
第1回 6/29(木)19:30~ 鈴木クリスチーナさん
第2回 7/21(金)18:30~ 陳礼美さん
第3回 8/24(木)19:30~ 萩原カンナさん
第4回 10/27(金)20:00~ ダオ・ティ・ハイさん
第5回 11/7(火)19:30~ 湯浅利啓さん
第6回 12/14(木)19:30~ 小澤エリサさん
第7回 1/18(木)19:30~ 中和子さん



TKNK県民講座 やさしい日本語 入門・書く・話す編
TKNK県民講座 やさしい日本語 実践編
「やさしい日本語」とは、外国人/日本人を問わず、
多くの人と日本語でコミュニケーションを取るための考え方とそのスキルです。
「A.入門編」「B.書く編」「C.話す編」は、「やさしい日本語」を初めて学ぶ方向け講座。
「実践編」は、すでに「やさしい日本語」を学び、さらに学びを深めたい方向けの講座です。
お申込み、お問い合わせなど、詳しいことは 以下のチラシをご覧ください。
 やさしい日本語 入門・書く・話す編チラシ
 やさしい日本語 実践編チラシ
【日時】いずれも同内容。どちらか1日お選びください。定員各20名(先着順)
●A.入門編
9月21日(木)20:00~22:00   9月30日(土)9:00~11:00
●B.書く編
10月5日(木)20:00~22:00   10月14日(土)9:00~11:00
●C.話す編
10月19日(木)20:00~22:00   10月28日(土)9:00~11:00

●実践編

7月28日(金)20:00~22:00  7月30日(日)9:00~11:00



フォーラム(戸塚教室)会議室予約状況 (2023/9/8更新)
 
週末のフォーラム会議室の予約状況をご覧いただけます。
 活動交流コーナーの利用には制限があるため、学習しているペアの多い
 土曜日午前中は 引き続き会議室を予
約いたします。
 利用人数把握のため、利用希望の方は運営委員にお知らせください。

  
  *利用方法が変更になりました。
   利用当日に受付で利用許可書を提示してください。
   <利用許可書  2023年9月 2023年10月 2023年11月

   


「ひろば」のお知らせ

  日時(にちじ) 毎週水曜日(まいしゅうすいようび) 17:00~19:00
  場所(ばしょ) ともしびカフェ ぽけっと (あーすぷらざ2階)
 

 *「ともしびカフェぽけっと」について
 
ボランティアが運営するコミュニティカフェです。(事務局:ユッカの会)
 旬の野菜を使った手作りのランチ、ケーキやクッキーを提供しています。
 ほっとひと息、のんびりしに来てください。
  営業 毎週水・木曜 11:30~15:00  月1回(土日):ぽけっとの特別な日


多文化高齢社会ネットかながわ(TKNK)とは・・・
言葉や文化、宗教の違いを越えて 神奈川に暮らす多文化の背景を持つ方たちと共に
暮らしやすい地域をつくる活動をしています

 TKNKの詳しい説明は、こちらから。 

TKNKが調べた先行研究等データベース 
多文化高齢社会ネットかながわ(TKNK)が調べた先行研究等をデータベース化し、この場で公開します。外国に繋がる高齢者の相談支援、外国人介護職員育成等でお役立て下さい。

 こちらのリンクから。


 

各施設の利用方法について (2023/4/30)

  各施設の 利用状況・利用方法を 記載しています。
  ご確認ください。 何かありましたら、 運営委員に ご連絡ください。
  

 

 ユッカの会

〒244-0816
横浜市戸塚区上倉田町2040-121

Email:yukkanokai@yahoo.co.jp






<助成金を頂いています>
中国残留孤児援護基金

神奈川県社会福祉協議会
地域福祉活動支援事業



中央共同募金会
第3回 withコロナ 草の根応援助成


キリン・地域のちから応援事業


かながわ民際協力基金

全国社会福祉協議会
ひとり親家庭等の子どもの食事等
支援事業助成事業


2020/6/3アクセスカウンター設置


   
  
inserted by FC2 system